2016年07月09日
アクワリウムリーディングに行ってきた
こんにちは!
はじめましての人ははじめまして!
8年ぶりの再演ということでしたが、8年前の公演を私は見てないので今回初見。
たしか牛深でもこの題目は公演されたはず。
リーディング公演ということで、役者さん達が本を読むかんじなんだろうなって思ってたら、
本は持っていましたが振りや情景を表す照明も入っていて予想以上に面白かった。
いつも思う感想。やっぱ役者さんはすごい。
セットがなくてもその場所をイメージさせる演技って素人の僕にはどうやったらそうなるのか想像できない。
題材は水俣病のお話。牛深のマグロ養殖の話と絡めてあって架空の阿玖という都市ですがとても現実的。
水俣の少し下の阿久根市から来てるんだろうなぁって思ってた。
学生の頃サークルの合宿で阿久根大島にキャンプに行ったことがある。見ながらそんなことを思い出したりしました。
以前は牛深から阿久根までの船もあった?ような話を聞いたことがあるなぁ。野生の鹿がいて別名鹿島とか呼ばれてるんでしたっけ?
脱線は戻しまして、チッソがニッカになってウイスキーになったwとか話には関係ない所もなんか面白かった。
水俣病認定処分に対する裁判は今もなお続いているのは新聞でも読んで知っている。
関係者の間ではまだ解決してないんだよなぁ。
『たまには燃費のいいこと言うんだね』みたいなセリフがあった。この表現シャレオツ。かっけー。
猫の恩返しのところもかわいく、そして終盤も奇妙で面白い。
もちろん一回ですべて理解できない難易度がちょうどいいゼロソー。また正式公演を待つことにしよう。
アクワリウムも僕がマンガ化できる日がくるのだろうか?
そういえばアクワリウムについては作者が2013年読売新聞から取材を受けてた記事があったなぁ。
読んだこと無い方もいらっしゃるかと思うので載せておきます。

この話は作者が高校生の頃思いついたネタだったのか!高校生でこんなことを考えてたなんて驚きやな。
それにしても記者の方も凄いな。少し話しただけでこれだけ理解して文章にする能力にもビビる。
『一人ひとりがしっかり個としての考えを持つことが大事だと思う』
ほんとにそうだ。人の受け売りではだめでそのためにしっかり自分の目で見てそして歴史背景や知識もつける必要がある。
そんなことを改めて考えさせられたゼロソー公演でございました。
目の前でとても贅沢な映画を見させてもらったかんじ。楽しかった。
ゼロソーのみなさんお疲れ様でした。みなさんすごいです、ほんと。
あぁ、ゼロソーグッズオークション参加したかったー。(実はパスケース欲しかった)
でもゼロソーTシャツは買った!このグレー良くない?これを一張羅にします。

【告知】ゼロソーの方々も熊本地震イラスト企画に後日参加されます。お楽しみに。
はじめましての人ははじめまして!
8年ぶりの再演ということでしたが、8年前の公演を私は見てないので今回初見。
たしか牛深でもこの題目は公演されたはず。
リーディング公演ということで、役者さん達が本を読むかんじなんだろうなって思ってたら、
本は持っていましたが振りや情景を表す照明も入っていて予想以上に面白かった。
いつも思う感想。やっぱ役者さんはすごい。
セットがなくてもその場所をイメージさせる演技って素人の僕にはどうやったらそうなるのか想像できない。
題材は水俣病のお話。牛深のマグロ養殖の話と絡めてあって架空の阿玖という都市ですがとても現実的。
水俣の少し下の阿久根市から来てるんだろうなぁって思ってた。
学生の頃サークルの合宿で阿久根大島にキャンプに行ったことがある。見ながらそんなことを思い出したりしました。
以前は牛深から阿久根までの船もあった?ような話を聞いたことがあるなぁ。野生の鹿がいて別名鹿島とか呼ばれてるんでしたっけ?
脱線は戻しまして、チッソがニッカになってウイスキーになったwとか話には関係ない所もなんか面白かった。
水俣病認定処分に対する裁判は今もなお続いているのは新聞でも読んで知っている。
関係者の間ではまだ解決してないんだよなぁ。
『たまには燃費のいいこと言うんだね』みたいなセリフがあった。この表現シャレオツ。かっけー。
猫の恩返しのところもかわいく、そして終盤も奇妙で面白い。
もちろん一回ですべて理解できない難易度がちょうどいいゼロソー。また正式公演を待つことにしよう。
アクワリウムも僕がマンガ化できる日がくるのだろうか?
そういえばアクワリウムについては作者が2013年読売新聞から取材を受けてた記事があったなぁ。
読んだこと無い方もいらっしゃるかと思うので載せておきます。

この話は作者が高校生の頃思いついたネタだったのか!高校生でこんなことを考えてたなんて驚きやな。
それにしても記者の方も凄いな。少し話しただけでこれだけ理解して文章にする能力にもビビる。
『一人ひとりがしっかり個としての考えを持つことが大事だと思う』
ほんとにそうだ。人の受け売りではだめでそのためにしっかり自分の目で見てそして歴史背景や知識もつける必要がある。
そんなことを改めて考えさせられたゼロソー公演でございました。
目の前でとても贅沢な映画を見させてもらったかんじ。楽しかった。
ゼロソーのみなさんお疲れ様でした。みなさんすごいです、ほんと。
あぁ、ゼロソーグッズオークション参加したかったー。(実はパスケース欲しかった)
でもゼロソーTシャツは買った!このグレー良くない?これを一張羅にします。

【告知】ゼロソーの方々も熊本地震イラスト企画に後日参加されます。お楽しみに。
タグ :ゼロソー